臼中ダム周辺には、ブナやミズナラなどの木が多く生育しており「とやま水源の森」として親しまれています。ダム湖周辺に整備された、しゃくなげ広場、ウェルカムガーデンでくつろぎながら、自然とのふれあいを楽しみましょう。
A.しゃくなげ広場
渓流水を利用したせせらぎ水路には、トンボやチョウなど数多くの昆虫が生息しており、動植物の宝庫となっています。
![]() |
0.2km(徒歩5分) |
B.湖岸保全施設
![]() |
1.2km(徒歩25分) |
C.展望塔
ダム右岸に展望所があり、ダムを眺めることができる。
![]() |
1.9km(徒歩40分) |
D.取水塔
斜樋多段ゲート式で最大で毎秒2.0m3の水が取水可能といわれています。
![]() |
0.3km(徒歩5分) |
E.臼中ダム
ロックフィルダム。供給不足であった刀利ダムの小矢部川上流地域の灌漑用水を補うために作られました。
![]() |
0.2km(徒歩5分) |
F.管理棟
臼中ダムの非常用洪水吐のところに管理棟があります。洪水吐の中央は日時計になっています。
![]() |
0.5km(徒歩10分) |
G.ウェルカムガーデン
芝生の気持ちいい広場で、ダム湖と山々の眺めも最高です。ダムの底に沈んだ春日社の鳥居が奉られています。
![]() |
1.7km(徒歩35分) |
H.見晴らしの丘
![]() |
0.5km(徒歩10分) |